世界のゲーム文化の違いがこんなところにも。『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア(新生FF14)』PS4版のパッケージが日本とアメリカではまるで別物のデザインになっている。
【スポンサードリンク】
ちなみにPS3版も同様に、日本はイラスト、アメリカはリアル志向となっている。
こちらはゲーム文化というより、国籍の関係?『メタルギアソリッド5:グラウンドゼロズ』も日米でパッケージが異なる。
関連記事:『天空の城 ラピュタ』BDの北米版パッケージが日本版とぜんぜん違う!
Copyright (C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)Konami Digital Entertainment
(ライター:やまびこ)
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
▼ 本日の人気記事を続けて読む
【スポンサードリンク】
▼日本『新生FF14(PS4版)』
▼アメリカ『新生FF14(PS4版)』
ぜんぜん違う!。一見別のゲームのようにも感じる。リアル志向なアメリカ仕様の方がかっこいいと感じる人も多いかもしれないが、日本人には敷居が高いとされるMMORPGというジャンルがゆえ、日本では親しみやすいイラストを採用したのかもしれない。ちなみにPS3版も同様に、日本はイラスト、アメリカはリアル志向となっている。
▼日本 『新生FF14(PS3版)』
▼アメリカ『新生FF14(PS3版)』
▼まあ、アメリカのリアル志向は今に始まったことではないが…
こちらはゲーム文化というより、国籍の関係?『メタルギアソリッド5:グラウンドゼロズ』も日米でパッケージが異なる。
▼日本『メタルギアソリッド5:グラウンドゼロズ』
▼ アメリカ『メタルギアソリッド5:グラウンドゼロズ』
日本仕様には、日系二世のキャラクター「カズヒラ・ミラー」がいるが、アメリカ仕様では「スネーク」のみとなっている。関連記事:『天空の城 ラピュタ』BDの北米版パッケージが日本版とぜんぜん違う!
Copyright (C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)Konami Digital Entertainment
(ライター:やまびこ)
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
▼ 本日の人気記事を続けて読む