FF14クリエイターズプレイ
4月14日に発売となるPS4版『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア(新生FF14)』の魅力と『PS4』の凄さを、『新生FF14』プロデューサー兼ディレクターの吉田氏と、リードUIアーティストの皆川氏が、プレイしながら語る動画が公開。


【スポンサードリンク】
動画は、『PS4』ならではのグラフィックスクオリティ、コントローラーの操作に加えてPC版と同様にキーボードでもプレイ可能なユーザーインターフェース、『PS Vita』と連携するリモートプレイについてを、これから『新生FF14』を始めるMMORPG初心者にも分かりやすく解説している。
リモートプレイについては、これまではクラフターやギャザラー向けとされてきたが、『PS Vita』で蛮神イフリート戦をクリアする様子も確認できる。

  
『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』 PS4™ CREATOR'S PLAY

▼PS4版『新生FF14』正式サービス開始までのスケジュールをおさらい

4月4日(金)~ 4月7日(月) βテストフェーズ2
2月に実施された「βテストフェーズ1」では、隔離サーバーかつテスト専用キャラクターだったが、今回の「βテストフェーズ2」ではPC版やPS3版のマイキャラクターを既存のサーバー(ワールド)で使用可能となる。更にデータは正式サービスにも引き継がれる。『PS4』ユーザーであれば事前登録無く誰でも参加は可能だ。

4月11日(金) PS3版からPS4版への引き継ぎ(乗り換え)を受付開始
PS3版からPS4版への引き継ぎは無料で4月11日より受け付ける。引き継ぎを行った時点で、PS3版ではプレイできなくなるので注意が必要だ。これは日本の独占禁止法に関連する大人の事情によるもの(ファミ通インタビューより)。別途PS4版のパッケージを購入すれば、『PS3』と『PS4』の両方でプレイすることは可能だ。

4月11日(金) アーリーアクセス(先行ログイン)
PS4版『新生FF14』の発売日は4月14日(月)だが、PS3版からPS4版への引き継ぎ手続きが完了次第プレイが可能になる。つまり、最速で4月11日(金)からPS4版でプレイが可能。

4月14日(月) PS4版発売(正式サービス開始) 

情報元:YouTube(PlayStation Japan) / ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア
Copyright (C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
(ライター:やまびこ)

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア  予約特典コード 付
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付

この記事をシェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加



Twitterでフォローして購読する

▼ 本日の人気記事を続けて読む